環境に取り組むトライアスロンセミナー開催
08 March, 2017
2017世界トライアスロンシリーズ横浜大会関連イベントとして、トライアスロンセミナー・キッズトライアスロンセミナーを開催します。 大会参加者を対象とした一般のクラスでは、2015-2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会チャリティ募金の寄附先である横浜市立大学における教員地域貢献活動支援事業として、横浜市が進めている「きれいな海づくり事業」と「横浜ブルーカーボン事業」をさらに発展させ、より安全で快適な海づくりを目指し取り組みを行っており、その成果発表を行います。
小学生を対象としたキッズトライアスロンセミナーでは、リオデジャネイロオリンピックにトライアスロン日本代表として出場した、松田友里恵選手がゲスト参加します。 トライアスロン独特の泳ぎ方とうまく走るコツを教え、2020東京オリンピックに向けてこども達にオリンピックを通じて得た感動や喜び、スポーツの素晴らしさなどを直接伝えます。
セミナー開催概要
名 称 | トライアスロンセミナー&キッズトライアスロンセミナー |
日 時 | 2017年3月12日(日) 10時45分~14時15分(受付10時15分~) |
場 所 | 横浜市立大学金沢八景キャンパス 総合体育館 (横浜市金沢区瀬戸22-2) |
主 催 | 世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会 |
共 催 | 公立大学法人横浜市立大学 |
主 管 | 横浜市トライアスロン協会 |
対象・定員 | 【トライアスロンセミナー】 大会参加の方中心 40名 【キッズトライアスロンセミナー】 小学生 40名 |
横浜市立大学による研究成果発表
日 付 | 2017年3月12日(日) |
時 間 | 11時~11時15分 (トライアスロンセミナーの冒頭15分) |
テーマ | 「横浜の海づくり」 ブルーカーボン横浜プラットフォーム ~山下公園海域等における海域環境改善の調査研究~ |
内 容 |
トライアスロンスイム会場 |
~2009年山下公園前海域の部分浄化実験の様子(スイム競技会場)~
2009年の大会を開催するにあたり、山下公園前海域の浄化実験を行い、それ以降もトライアスロンを通じて、横浜港の水質環境改善につなげる取り組みを進めています。